2012年02月27日 (月)
コラボサイクロン、今日も元気に活躍してます!
今朝の新聞に花粉情報が載ってました。
あぁ、この季節がやってきてしまった
どうりで、目がかゆいわけです。
まだまだ大した事ありませんけどね。
と、いう訳でますます活躍してもらわねば!
この3ヶ月、ほぼ毎日コラボサイクロンを使ってきて、つくづく思うのは、
この掃除機ってスゴイ!エライ!
まず、かける場所によりスイッチを切り替える必要のない自動スイッチ。
当然の静穏設計。(抹茶は慣れました)
優れた吸引力!
ヘッド部分のブラシも自動運転(オフスイッチあり)
これでラグやカーペットの猫毛も犬毛もかき出して吸い込んでくれます。
ホースの二ヶ所にブラシ付き。

排気口は上向きに設計されているので、埃を舞い上げにくく、
さらにナノイーでクリーンな空気。

ハウスダスト発見ランプは、
「掃除苦手~、面倒~
」な私にもやる気にさせてくれる効果が(笑)
サイクロンはごみ捨てが楽だけど、時々フィルターの掃除が必要です。
その点、紙パックはフィルター掃除もほとんどなし。
だけど、猫砂吸っちゃったりすると、あっという間に吸引力が落ちるんです。
でも、紙パックはまだまだ容量が余ってる。
となれば、しょっちゅう強運転。
節電にはなりません。
紙パックタイプかサイクロンかは使う人のお好みしだいだと思いますが、
私は断然サイクロン派!
一月に一回程度でいいんだから、
フィルターの掃除もちっとも苦になりません。
また、家電の柄といえば、保温ジャーとかポットとかにせいぜい花柄。
ツートンカラーとかあっても、このチェック柄とかアルファベット柄とかはありませんからねー。
気分が明るくなっていいと思います。
残念ながら非売品ではありますが、
こういう柄物ならいいと思うんですが、
パナソニックさん、どうでしょう?

にゃんずは掃除の終わった後、コタツの中でゆったりまったり♪
私も混ぜて欲しいくらい(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

今朝の新聞に花粉情報が載ってました。
あぁ、この季節がやってきてしまった

どうりで、目がかゆいわけです。
まだまだ大した事ありませんけどね。
と、いう訳でますます活躍してもらわねば!
この3ヶ月、ほぼ毎日コラボサイクロンを使ってきて、つくづく思うのは、
この掃除機ってスゴイ!エライ!
まず、かける場所によりスイッチを切り替える必要のない自動スイッチ。
当然の静穏設計。(抹茶は慣れました)
優れた吸引力!
ヘッド部分のブラシも自動運転(オフスイッチあり)
これでラグやカーペットの猫毛も犬毛もかき出して吸い込んでくれます。
ホースの二ヶ所にブラシ付き。

排気口は上向きに設計されているので、埃を舞い上げにくく、
さらにナノイーでクリーンな空気。

ハウスダスト発見ランプは、
「掃除苦手~、面倒~

サイクロンはごみ捨てが楽だけど、時々フィルターの掃除が必要です。
その点、紙パックはフィルター掃除もほとんどなし。
だけど、猫砂吸っちゃったりすると、あっという間に吸引力が落ちるんです。
でも、紙パックはまだまだ容量が余ってる。
となれば、しょっちゅう強運転。
節電にはなりません。
紙パックタイプかサイクロンかは使う人のお好みしだいだと思いますが、
私は断然サイクロン派!
一月に一回程度でいいんだから、
フィルターの掃除もちっとも苦になりません。
また、家電の柄といえば、保温ジャーとかポットとかにせいぜい花柄。
ツートンカラーとかあっても、このチェック柄とかアルファベット柄とかはありませんからねー。
気分が明るくなっていいと思います。
残念ながら非売品ではありますが、
こういう柄物ならいいと思うんですが、
パナソニックさん、どうでしょう?

にゃんずは掃除の終わった後、コタツの中でゆったりまったり♪
私も混ぜて欲しいくらい(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

スポンサーサイト
2012年02月16日 (木)
すっかりご無沙汰していたパナソニックサイクロン掃除機のレポート。
書いていないだけで、ちゃんと毎日活躍しまくりです。
約二ヵ月半経ったわけですが、
相変わらずイイ
お手入れもフィルターの分解が楽なので、
付属のブラシでちょこちょこ掃除してます。
水洗いはした事ないけど、この天気では乾燥しきれないのでちょっと・・・。
少し落ち着いた雪もまた寒気が来るらしく、
まだまだ油断はできません。
そして、雪の心配が減るころ、
花粉がやってくるのです
もちろん、大活躍してもらいますよ。
ハウスダストも花粉も猫毛も犬毛も一網打尽にね!
そしてナノイーでクリーンアップ!

ホースを分解して立てるのは、
重さを分散させて、負荷を軽くするためでしょうね。
ホースも結構重いですから。
でもね~。
前の紙パック式の掃除機は、
ちょっと引っ張るとすぐに転んでひっくり返ってたのですが、
これは転びません。でも、犬より忠実について来る(笑)
それはホースの形状?本体の重さ?
タイヤはどちらも大きいです。
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

書いていないだけで、ちゃんと毎日活躍しまくりです。
約二ヵ月半経ったわけですが、
相変わらずイイ

お手入れもフィルターの分解が楽なので、
付属のブラシでちょこちょこ掃除してます。
水洗いはした事ないけど、この天気では乾燥しきれないのでちょっと・・・。
少し落ち着いた雪もまた寒気が来るらしく、
まだまだ油断はできません。
そして、雪の心配が減るころ、
花粉がやってくるのです

もちろん、大活躍してもらいますよ。
ハウスダストも花粉も猫毛も犬毛も一網打尽にね!
そしてナノイーでクリーンアップ!

ホースを分解して立てるのは、
重さを分散させて、負荷を軽くするためでしょうね。
ホースも結構重いですから。
でもね~。
前の紙パック式の掃除機は、
ちょっと引っ張るとすぐに転んでひっくり返ってたのですが、
これは転びません。でも、犬より忠実について来る(笑)
それはホースの形状?本体の重さ?
タイヤはどちらも大きいです。
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

2012年01月22日 (日)
我が家は、この季節、畳の上にラグを敷き、その上にコタツを設置しているんですが、
時々は全部撤去して掃除をします。
コタツを撤去して、パナソニックサイクロン掃除機を持ってきて・・・

トロいバニラが危険を察知したようです(笑)

掃除中♪
今回は実験的に、ラグの上だけを掃除してみました。
ランプを見ながら、きっちり端から端まで・・・
取れたゴミは、はい!この通り!

大きさ比較を忘れました(^^;)
野球のボールよりは小さいと思いますが・・・。
ショックなほど、ゴミが
あ、もちろん、前日も掃除してますよ
末っ子ちゃん、前日の掃除を見てたくせに「ウチって汚いの!?」ってー。
でも、ホコリって、出るんですね~。
犬猫の毛と髪の毛も絡んで、笑えるほど出ますね。



全身毛だらけのが3匹もいればね~。
抜け毛の時期でなくとも、これほどなら、
本番にはもっと威力を発揮してくれそうです
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

時々は全部撤去して掃除をします。
コタツを撤去して、パナソニックサイクロン掃除機を持ってきて・・・

トロいバニラが危険を察知したようです(笑)

掃除中♪
今回は実験的に、ラグの上だけを掃除してみました。
ランプを見ながら、きっちり端から端まで・・・
取れたゴミは、はい!この通り!

大きさ比較を忘れました(^^;)
野球のボールよりは小さいと思いますが・・・。
ショックなほど、ゴミが

あ、もちろん、前日も掃除してますよ

末っ子ちゃん、前日の掃除を見てたくせに「ウチって汚いの!?」ってー。
でも、ホコリって、出るんですね~。
犬猫の毛と髪の毛も絡んで、笑えるほど出ますね。



全身毛だらけのが3匹もいればね~。
抜け毛の時期でなくとも、これほどなら、
本番にはもっと威力を発揮してくれそうです

明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

2012年01月15日 (日)
ちょ~っと前回から間空いちゃいました、サイクロン掃除機レポートです。
今回は二つのブラシの事を書きますね。
この掃除機は吸い込み口のパワーブラシの他に
もう二つブラシがあるんです。
その一つはここ↓

床ノズルからはずし、
裏返すと、こう。

高い場所、狭い場所も大丈夫です。
しかもブラシつきで拭き掃除も?
ここにブラシが付いてるなんて、目からウロコです。
そして、もう一つはこれ↓

手元のホースの口元にあって、くるんと装着して使います。
障子の桟や敷居、特にファンヒーターのフィルターに最適!
犬猫合わせて3匹いると、フィルターも結構ホコリや毛が溜まってしまうので、
このブラシ、本当に重宝してます。
抜け毛の時期でなくても、目立たなくても、3匹分ですもんね~。
ヒト5人分の髪の毛も結構落ちてますもん(^^;)
頭数だけでも8つ、足の数なら22本!(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

今回は二つのブラシの事を書きますね。
この掃除機は吸い込み口のパワーブラシの他に
もう二つブラシがあるんです。
その一つはここ↓

床ノズルからはずし、
裏返すと、こう。

高い場所、狭い場所も大丈夫です。
しかもブラシつきで拭き掃除も?
ここにブラシが付いてるなんて、目からウロコです。
そして、もう一つはこれ↓

手元のホースの口元にあって、くるんと装着して使います。
障子の桟や敷居、特にファンヒーターのフィルターに最適!
犬猫合わせて3匹いると、フィルターも結構ホコリや毛が溜まってしまうので、
このブラシ、本当に重宝してます。
抜け毛の時期でなくても、目立たなくても、3匹分ですもんね~。
ヒト5人分の髪の毛も結構落ちてますもん(^^;)
頭数だけでも8つ、足の数なら22本!(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

2011年12月31日 (土)
大晦日ですね。
我が家は大掃除らしき事、してるようなしてないような、
ですが、障子張りはしました。
夫はふすま張りをしてくれてます。
大掃除に関わらず、毎日活躍中のパナソニックのサイクロン掃除機。
掃除機をかけるのが億劫じゃなくなってきましたよー。
さて、今回のモニターレポートは便利機能に関してです。
ハウスダスト発見ランプは以前に少し触れましたが、
これ、便利ですねー
と言うか楽しいです。
この発見ランプが点くとパワーアップ!
自動運転で強弱も自動!エコですね~
今までの掃除機だと、ちゃんとゴミを吸えてるのかとたまに不安もありましたが、
この機能のおかげで掃除のし残しなしです。
あと、このパワーブラシ。

持ち上げるとブラシは回転せず、
接地すると回転します。自動でオンオフのエコな機能
このブラシのおかげで、カーペットも吸い込まずにゴミだけをかき出してくれます。
5人と3匹の家族が落とす毛とか、びっくりするほど取れますよー!
掃除場所によって強弱やパワーブラシを使い分ける必要もなく、
畳からカーペット、そのまま廊下へと進む時も楽々です。
もちろん、強弱のスイッチ、パワーブラシのオンオフはついてます。
あと、ホースの二箇所にブラシがついているんですが、
それも優れものです!
ですが、
それについてはまた次回という事で。

電源を切ってそのままにしてたら、抹茶がそ~~~っとタッチ
頑張ったね~
今年も今日でおわり。
来年のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

我が家は大掃除らしき事、してるようなしてないような、
ですが、障子張りはしました。
夫はふすま張りをしてくれてます。
大掃除に関わらず、毎日活躍中のパナソニックのサイクロン掃除機。
掃除機をかけるのが億劫じゃなくなってきましたよー。
さて、今回のモニターレポートは便利機能に関してです。
ハウスダスト発見ランプは以前に少し触れましたが、
これ、便利ですねー

この発見ランプが点くとパワーアップ!
自動運転で強弱も自動!エコですね~

今までの掃除機だと、ちゃんとゴミを吸えてるのかとたまに不安もありましたが、
この機能のおかげで掃除のし残しなしです。
あと、このパワーブラシ。

持ち上げるとブラシは回転せず、
接地すると回転します。自動でオンオフのエコな機能

このブラシのおかげで、カーペットも吸い込まずにゴミだけをかき出してくれます。
5人と3匹の家族が落とす毛とか、びっくりするほど取れますよー!
掃除場所によって強弱やパワーブラシを使い分ける必要もなく、
畳からカーペット、そのまま廊下へと進む時も楽々です。
もちろん、強弱のスイッチ、パワーブラシのオンオフはついてます。
あと、ホースの二箇所にブラシがついているんですが、
それも優れものです!
ですが、
それについてはまた次回という事で。

電源を切ってそのままにしてたら、抹茶がそ~~~っとタッチ

頑張ったね~

今年も今日でおわり。
来年のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓
