2011年03月31日 (木)
お久しぶりです!
ちゃんと元気です!
春休みなのでちょっとお疲れ気味だけど、元気です!
今日は大分前にモラタメさんで頂いた「ガチゴリ」です。

インパクトあるネーミング。
前から気にはなってたけど、食べた事なかったんですよね~。
で、今回は新味「ほろにがキャラメル」もセットで。
食べ比べって楽しい~
ん~~~♪
噛み応え抜群。
チョコスナックによくある、「さっくり感」とか「ほろり感」とか、一切無し!
食感そのまんまのネーミングですね~。
で、どちらの味も甘すぎず、食べ応えがあるので満足感もあり。
リラックスしたい時より、元気になりたい時向きかな?と思いました。
モラタメさん、メーカーさんありがとうございました
いつでもモラタメ仲間募集中!

オマケ♪

一日三回の目薬のせいなのか、涙焼けしてきたバニラさん。
今日もいつも通りあまり動きません(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

ちゃんと元気です!
春休みなのでちょっとお疲れ気味だけど、元気です!
今日は大分前にモラタメさんで頂いた「ガチゴリ」です。

インパクトあるネーミング。
前から気にはなってたけど、食べた事なかったんですよね~。
で、今回は新味「ほろにがキャラメル」もセットで。
食べ比べって楽しい~

ん~~~♪
噛み応え抜群。
チョコスナックによくある、「さっくり感」とか「ほろり感」とか、一切無し!
食感そのまんまのネーミングですね~。
で、どちらの味も甘すぎず、食べ応えがあるので満足感もあり。
リラックスしたい時より、元気になりたい時向きかな?と思いました。
モラタメさん、メーカーさんありがとうございました

いつでもモラタメ仲間募集中!

オマケ♪

一日三回の目薬のせいなのか、涙焼けしてきたバニラさん。
今日もいつも通りあまり動きません(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

スポンサーサイト
2011年03月20日 (日)
昨日、県内で春一番が観測されました。
春よ来い!早く来ーい!
計画停電は中止になりましたが、当然節電、灯油節約中の我が家。
昼間は電気をつけず、ヒーターの温度も思いっきり下げてます。
今週の前半は寒くて寒くて、ヒーターを消すとあっという間に室温が一桁

散歩から帰ってくるとバニラが私のばかうけクッションにON!
え、ばかうけって知ってます?知らない方はこちら
美味しいよー
とりあえず、大して不自由もしてませんが、
ガソリン、灯油は余分に買わないようにしてます。
軽いほうが燃費もいいって言うしね。
冷蔵庫も空っぽになったから、今日は買い物しないといけないけど、
こんな時だから、食卓が質素でも文句が出ないのは有難い。
でも、ご飯がたべられるって、本当に有難いんだな。
県内も12日に大きな地震があったので、被害が出ました。
我が家は何事もなく。と思っていたら、家の周りを見回ってた夫、
「基礎にヒビ入ってるんだけど。どうも新しいようだな~」
・・・
ま、まぁちょっとくらいのヒビ、どうって事ない!
春よ来い!早く来ーい!
計画停電は中止になりましたが、当然節電、灯油節約中の我が家。
昼間は電気をつけず、ヒーターの温度も思いっきり下げてます。
今週の前半は寒くて寒くて、ヒーターを消すとあっという間に室温が一桁


散歩から帰ってくるとバニラが私のばかうけクッションにON!
え、ばかうけって知ってます?知らない方はこちら
美味しいよー

とりあえず、大して不自由もしてませんが、
ガソリン、灯油は余分に買わないようにしてます。
軽いほうが燃費もいいって言うしね。
冷蔵庫も空っぽになったから、今日は買い物しないといけないけど、
こんな時だから、食卓が質素でも文句が出ないのは有難い。
でも、ご飯がたべられるって、本当に有難いんだな。
県内も12日に大きな地震があったので、被害が出ました。
我が家は何事もなく。と思っていたら、家の周りを見回ってた夫、
「基礎にヒビ入ってるんだけど。どうも新しいようだな~」
・・・
ま、まぁちょっとくらいのヒビ、どうって事ない!
2011年03月16日 (水)
地震の影響で、県内も今日から三日間の計画停電の予定です。
(午前中は見送られたらしいです)
ここは明日の午前中の予定。
学校はお弁当、夫の会社は休日。でも土曜日が出社日になるかもしれないとの事です。
たった三時間の停電くらい平気。判っていれば対処も出来る!

いつもどおりの寝顔に心和みます。

今朝、ゴミを出しに行ったら、突風で傘が壊れました

今日は一日こんな天気でしょうか。
今現在、被災地はもちろん、この地域も燃料、物資不足です。
「入荷未定」と聞いて慌てて買いだめに走る人が多いからです。
ガソリンも販売規制で、既に在庫が無くなったスタンドもあるようです。
スーパーもカップめんは一人5個まででとか、(買ってないけど)
トイレットペーパーをどっさり買って行く人も見ました。
でも、それって、「自分だけ良ければ」な考えじゃないですか?
こんな時だもの、少しでも、余分な買い物は控える。
たっぷり備蓄しても、焼けたり流されたりしてしまえばどうにもなりませんから。
使わない電気は消す。コンセントを抜く。ヒーターの設定温度を下げる。
寒ければ一枚でも二枚でも多く着る。
普段から節約していれば、さほど苦にならないはずです。
便利な生活に慣れすぎていて、物のない生活を忘れているから慌てる、困る。
無けりゃ無いで、何とかなる!何とかする!
スーパーも店内の電灯をはずしたりして節電に努めています。
微々たる量だけど、我が家も昼間は電気をつけません。
夜も一本少なくしています。
テレビも情報は欲しいけれど、毎日の悲惨な光景に泣けてきます。
土日、夫がイライラしながらチャンネルを変えていると、なぜか民放ばかり。
「何でNHKにしないの?」と聞いたら、
「あ!そうか!俺NHK嫌いだから忘れてた!」
NHKは放送内容が違います。
病院の受け入れ態勢、安否情報、生活情報などなど。
「俺、今回NHK見直した!民放もスクープ合戦ばっかりやってないで、こういう情報を流せばいいんだよ!」と力説。
確かに、ヘリコプターで路上のSOSをぐるぐると撮影してる暇があれば、取って返して物資を運べばいいのに!!と思います。
悲惨な状況を伝えるのも報道の義務かもしれないけど、毎回テレビをつけるたび、津波と瓦礫の映像ではたまりません。
もっと、無事に救助されたとか、震災後に赤ちゃんが無事に生まれたとか、遠方へ無事を伝えるメッセージだとか明るいニュースを・・・と思ってたら、今朝はやってましたね。
若いお母さんに抱かれて眠る赤ちゃんの顔を見て、泣けてきました。
良かった。
光がある。
避難所ではテレビを見られないところが多いかもしれない。
でも、ラジオならあるでしょう。
FMでも「元気の出そうな曲、子供向けの曲を多くかけてください。」とのリクエストが多いです。
届くかどうかわからないけど、もしかしたら、聞いてくれるかもしれない。
数年前の震災の時も「負けないで」「アンパンマンマーチ」などが多く流れていました。
子供達の笑顔は大人の光。
光があれば大丈夫!
2011年03月12日 (土)
大地震から二日目の夜です。
今日未明に震度5の揺れで目が覚めました。
隣に寝ていた末っ子ちゃんに布団を被せ、飛び出ようとするバニラを押さえつけ、どきどきどきどき・・・・・
揺れはほんの一瞬でしたが、強い物でした。
収まってから足元の純を見ると、目が合ったけど、平然としてました。
その後の余震でも寝続けていた純。大物かも?
娘は「大丈夫かなと思って寝てた」
さらに長男にいたっては「知らずに寝ていた」
大物ぞろい?
そういえば、昨日の地震でも落ち着いて寝ていた。バニラも平気だったし、昨日はこちらはそれほどでもなかったのです。
丁度、その地震のころ、長男は修学旅行からの関西地方から帰ってくる途中でした。
場所は離れているけれど、連絡がつけられないので、不安でした。
一応予定通りに学校へ着き、一安心でした。なんと、生徒たちは地震を知らなかったらしいです。
でも、ちゃんと帰ってこられて良かった。
今回の地震は震源地がいくつもあり、ここも影響を受けてます。
我が家には被害というほどのものはないけど、
震災地の事は他人事ではありません。
どうか、一日も早く、一時間でも早く、この地震が収まりますように。
ちゃんと安心して眠れる夜が来ますように。
今日未明に震度5の揺れで目が覚めました。
隣に寝ていた末っ子ちゃんに布団を被せ、飛び出ようとするバニラを押さえつけ、どきどきどきどき・・・・・
揺れはほんの一瞬でしたが、強い物でした。
収まってから足元の純を見ると、目が合ったけど、平然としてました。
その後の余震でも寝続けていた純。大物かも?
娘は「大丈夫かなと思って寝てた」
さらに長男にいたっては「知らずに寝ていた」
大物ぞろい?
そういえば、昨日の地震でも落ち着いて寝ていた。バニラも平気だったし、昨日はこちらはそれほどでもなかったのです。
丁度、その地震のころ、長男は修学旅行からの関西地方から帰ってくる途中でした。
場所は離れているけれど、連絡がつけられないので、不安でした。
一応予定通りに学校へ着き、一安心でした。なんと、生徒たちは地震を知らなかったらしいです。
でも、ちゃんと帰ってこられて良かった。
今回の地震は震源地がいくつもあり、ここも影響を受けてます。
我が家には被害というほどのものはないけど、
震災地の事は他人事ではありません。
どうか、一日も早く、一時間でも早く、この地震が収まりますように。
ちゃんと安心して眠れる夜が来ますように。
2011年03月08日 (火)
まだまだ弥生寒波居座ってます


朝起きたら、また白かったし
ナント!先週末から末っ子ちゃん、インフルエンザA型です!
長男は明日から修学旅行だと言うのにー。
頼むから咳はうつさないでー
長男がインフルエンザやった時は誰もうつらなかったのに、
末っ子ちゃん、学校でもらってきたのかなー?
熱は一晩で下がって、食欲もほぼ元通り。
11日の再診まで、ひまなことひまなこと・・・。
元気なので、今日は机の周りを掃除させましたよ。
そしたら、普段のだらしなさゆえ、色んな物が発掘されるわ・・・
「お母さん、片付けると色々出てくるものなんだねー
」
って・・・
・・・発掘調査しないでいいようにして下さい

夜中も咳をする末っ子ちゃんと一緒に寝たバニラ。
人間のインフルエンザは猫にはうつらないそうですが、
昨日は朝から吐いたり、トイレで三度も頑張ったり、お腹はゆるくないけど、
具合が悪く、一日中じーっとしてました。(←いつもかも?)
でも、「お父さん大好き
」なので、夫に抱っこされると
ごろごろごろごろ・・・・余裕あるじゃん。
私は嫌な事ばっかりしてるので、好きではあるけど、大好きでもない程度らしいです
バニラや純と会話ができるなら、色々聞いてみたい事があるけど、
まず、バニラには「嫌いな人(生き物)っているの?」
純には「ウチに来て良かった?」かな。
どうも、バニラは二語文で喋りそうで、
しかも語彙も少ない「お父さん好き」「お母さんご飯」「ねぇ遊んで」
とか、おしゃべりな割には三歳児以下の内容で、
純とはちゃんと会話できそうな感じがするのです(笑)
永遠の三歳児は先月も二回お布団を濡らしてくれたけど
可愛さは余る事ないのですー
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓




朝起きたら、また白かったし

ナント!先週末から末っ子ちゃん、インフルエンザA型です!
長男は明日から修学旅行だと言うのにー。
頼むから咳はうつさないでー

長男がインフルエンザやった時は誰もうつらなかったのに、
末っ子ちゃん、学校でもらってきたのかなー?
熱は一晩で下がって、食欲もほぼ元通り。
11日の再診まで、ひまなことひまなこと・・・。
元気なので、今日は机の周りを掃除させましたよ。
そしたら、普段のだらしなさゆえ、色んな物が発掘されるわ・・・

「お母さん、片付けると色々出てくるものなんだねー

って・・・
・・・発掘調査しないでいいようにして下さい


夜中も咳をする末っ子ちゃんと一緒に寝たバニラ。
人間のインフルエンザは猫にはうつらないそうですが、
昨日は朝から吐いたり、トイレで三度も頑張ったり、お腹はゆるくないけど、
具合が悪く、一日中じーっとしてました。(←いつもかも?)
でも、「お父さん大好き

ごろごろごろごろ・・・・余裕あるじゃん。
私は嫌な事ばっかりしてるので、好きではあるけど、大好きでもない程度らしいです

バニラや純と会話ができるなら、色々聞いてみたい事があるけど、
まず、バニラには「嫌いな人(生き物)っているの?」
純には「ウチに来て良かった?」かな。
どうも、バニラは二語文で喋りそうで、
しかも語彙も少ない「お父さん好き」「お母さんご飯」「ねぇ遊んで」
とか、おしゃべりな割には三歳児以下の内容で、
純とはちゃんと会話できそうな感じがするのです(笑)
永遠の三歳児は先月も二回お布団を濡らしてくれたけど

可愛さは余る事ないのですー

明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

2011年03月04日 (金)
弥生寒波が来ているので、えらく寒いですー
もう雪はいらないのに、また積もったし。
山のほうでは積雪50センチって言ってました。
3月1日は純の誕生日。
無事、12歳になりました

人間なら64歳。前歯が足りなくなって、ちょっと膝の関節が怪しいな~、
くらいで、まあ、元気。
と思っていたら、ここしばらく、胃液を吐くんです。
固形物は無く、胃液だけ、毎日のように。
食欲もあるし、お通じもうらやましいくらい、朝晩必ずあるし、
様子を見てたんだけど、なかなか収まらないので、誕生日に病院へ。
冬の運動不足やら、加齢とか、寒暖の差とか、
ちょっとしたストレスが原因らしいです。
何より、吐く以外は元気なので、
腎臓や肝臓のせいではないでしょうとのことでした。
お年なので油断はできませんけど。
吐き気止めのシロップで様子見です。
でも、ちゃんと効いてる。あれから、吐きません。
純は口を触られるのが嫌いなので、シロップといえど、投薬は面倒
でも、後のご褒美目当てで何とか飲ませてくれます。

一人っ子で、静かな老人家庭の子だったのに、
いきなり、にぎやかでうるさいし、猫までいるウチの子になって、
早、1年と7ヶ月。
甘ったれだけど、控えめ。
バニラとも、いい距離関係を保って。
寂しがりやで一日中、私の後をうろうろ。
一人でお留守番もろくにできないから、
車で出かけるときはほぼ、助手席。
でも。
ありがとね。これからも一緒にいようね
昨日は桃の節句。
雪景色が舞い戻りで、お雛様の気分じゃないけど、
一応、それっぽっく、ちらし寿司と春っぽくサラダで晩御飯でしたよー。
あー、お雛様ケーキは作らなかったなー。
もうちょっと暖かくなったら頑張るかもー(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓


もう雪はいらないのに、また積もったし。
山のほうでは積雪50センチって言ってました。
3月1日は純の誕生日。
無事、12歳になりました


人間なら64歳。前歯が足りなくなって、ちょっと膝の関節が怪しいな~、
くらいで、まあ、元気。
と思っていたら、ここしばらく、胃液を吐くんです。
固形物は無く、胃液だけ、毎日のように。
食欲もあるし、お通じもうらやましいくらい、朝晩必ずあるし、
様子を見てたんだけど、なかなか収まらないので、誕生日に病院へ。
冬の運動不足やら、加齢とか、寒暖の差とか、
ちょっとしたストレスが原因らしいです。
何より、吐く以外は元気なので、
腎臓や肝臓のせいではないでしょうとのことでした。
お年なので油断はできませんけど。
吐き気止めのシロップで様子見です。
でも、ちゃんと効いてる。あれから、吐きません。
純は口を触られるのが嫌いなので、シロップといえど、投薬は面倒

でも、後のご褒美目当てで何とか飲ませてくれます。

一人っ子で、静かな老人家庭の子だったのに、
いきなり、にぎやかでうるさいし、猫までいるウチの子になって、
早、1年と7ヶ月。
甘ったれだけど、控えめ。
バニラとも、いい距離関係を保って。
寂しがりやで一日中、私の後をうろうろ。
一人でお留守番もろくにできないから、
車で出かけるときはほぼ、助手席。
でも。
ありがとね。これからも一緒にいようね

昨日は桃の節句。
雪景色が舞い戻りで、お雛様の気分じゃないけど、
一応、それっぽっく、ちらし寿司と春っぽくサラダで晩御飯でしたよー。
あー、お雛様ケーキは作らなかったなー。
もうちょっと暖かくなったら頑張るかもー(笑)
明日のために今日の1ポチお願いします♪
↓↓↓

| ホーム |