fc2ブログ

ココロ 晴ればれ

毎日笑って暮らせたら
Top Page › 未分類 › ○○神話
2019-07-17 (Wed) 16:48

○○神話

娘は幸いなことに母乳が良く出たので一人目はほぼ、母乳で育てました。

それでも、最初は上手く吸ってもらえなくて、体重が減ったり、色んな些細なことにイライラしたりで大変でした。

本人は母乳が出れば楽だな~、ミルク代かからないな~と経済面重視で考えていたらしく、小さくて吸う力の弱い我が子の現実とのギャップにプレッシャーがかかったようです。

直に吸わせなくとも、搾乳すれば出るんだから哺乳びんであげればいいじゃないの。まずは本人の体力がつく方が重要でしょ?と助言してからは少しずつ楽になって、普通に授乳が出来るようになりました。

気の持ちようってとても大事。でもミルクも用意が面倒でも、いつでも安定供給できるしね。ダメならミルクでいいんじゃないかな。


私は三人ともほぼ最初から混合栄養。一人目から母乳の割合が減っていき、三人目に至っては入院中ですらおっぱいが張ることすらなく、それでも一か月は頑張った。その後はミルクのみ。3か月検診で保健婦さんに「頑張れば出るのにねぇ」と言われ、努力したけど出ません。と言い返した図太い母になった私。(=∀=)

ええ、努力しましたよ。栄養、睡眠、マッサージ、出来ることはやったつもり。でも、出ない物は出ない。血が出るほどになっても出ないので、そりゃ、楽にいっぱい飲めるミルクがいいよね。おっぱいなんて見向きもしない。「ぺっ!」てイヤイヤされたもの。(T_T)

私を知らない人に、何も努力してないみたいな言い方されてもねー。

長男が1歳6か月の検診で、二語文がまだですと言ったら「言葉の教室に通わせてみる?」と言われ、お互いの意思の疎通は図れているのでいいです。と断ったこともあったな。

よかれと思って、やんわりと言ってくれてるのは分かるけれど、物凄く気にする新米ママもいるでしょうね。



母乳が一番。紙おむつは外れるのが遅い。母なんだから産んだ子は絶対可愛い。

って、○○神話が多すぎ。母も人なんだから、悩むし、嫌になるときもあるし、楽にやりたい。

心身のバランスを取って、出来ることをやればいいんじゃないかな。上手く周りも巻き込んじゃってね。

自分の子だけれど、自分だけで子育ては出来ないもの。

抹茶はスリッパ好き

ぽちっとよろしくお願いします


スポンサーサイト



Last Modified : 2019-07-25

Comment







非公開コメント